導入事例 02

ヒートポンプの最適利用

冷やす力で
お湯をつくる!

  1. 冷と温、それぞれを同時に作り出す。
  2. エネルギーのムダをとことん吸収。
  3. エネルギーのムダをとことん使い切る。
  4. 「ムダ」を「最適な個所」へ「再利用」することにより「省エネ」と「CO2削減」。
エネルギー損失を大幅にカット!
BEFORE

ボイラ給水の加温なし

【BEFORE】ボイラ給水の加温なし
AFTER

ヒートポンプによる
ボイラ給水加温と
冷却補助システム

【AFTER】ヒートポンプによるボイラ給水加温と冷却補助システム

効果試算

ヒートポンプを導入し、ボイラの給水温度を20℃から70℃に昇温することで、
年間のランニングコストが約7.1%、CO2排出量が約7.3%
削減
されます。

BEFORE

対象機器 ランニングコスト
(千円/年)
CO2排出量
(t/年)
ボイラ 81,209 1,597
冷却装置 6,610 169
合計 87,819 1,766

AFTER

対象機器 ランニングコスト
(千円/年)
CO2排出量
(t/年)
ボイラ 76,051 1,496
冷却装置 4,573 117
HP 948 24
合計 81,572 1,637

省エネ効果

ランニングコスト6,247(千円/年)削減

CO2排出量129(t/年)削減

※給水温度変化による試算条件
給水量:10,000t/年 使用燃料:13A 低位発熱量:40,600kJ/Nm3 燃料費:120円/Nm3
CO2排出係数:2.36kg/Nm3 0.8MPaGの蒸気の比エンタルピー:2768.3kJ/kg
20℃の水の比エンタルピー:83.92kJ/kg 70℃の水の比エンタルピー:293.02kJ/kg

※ヒートポンプの試算条件
稼働時間:3,000h 消費電力:15.8kW 電気単価20円/kWh CO2排出係数:0.512kg/kWh